|
>2007年7月
2007年7月音楽音響研究会
委員長 柳田 益造
副委員長 水谷 孝一
幹 事 亀川 徹,江原 史朗
音響教育調査研究委員会
委員長 荒井 隆行
副委員長 佐藤 史明
幹 事 上野 佳奈子,西村 明
日時 平成19年 7月 14日(土) 10:30〜18:30
場所 千葉工業大学 津田沼校舎7号館7階ネットワーク・メディア実験室
〒275-0016 千葉県習志野市津田沼2-17-1
交通アクセス:JR総武線/津田沼駅南口下車 徒歩1分(東京駅から快速で28分)
京成線/京成津田沼駅下車 徒歩10分(京成上野駅から快速で37分)
新京成線/新津田沼駅下車 徒歩3分
http://www.it-chiba.ac.jp/institute/access/index.html
http://www.it-chiba.ac.jp/institute/access/access_tsudanuma.html
(7号館については下記を参照ください。)
http://www.it-chiba.ac.jp/institute/campus/tsudanuma.html
議題 ―― 音響教育・一般 ――
<音響教育調査研究委員会と共催>
- 10:30〜11:05
Resonance Frequencies of a Stretched Circular Plate
鈴木英男(千葉工業大学)、泉 英明(千葉工業大学)、山口直樹 ((株)アイネス)
- 11:05〜11:40
ピアノ基礎技術習得支援システムの有効性に関する実験的検証
向井将博,江村伯夫(同志社大学),三浦雅展(龍谷大学),柳田益造(同志社大学)
- 11:40〜12:15
演奏者のためのホール音場シミュレーションシステム −プロ演奏家による評価実験−
上野佳奈子(東大生研)、横山栄・橘秀樹(千葉工業大学)
12:15〜13:25 休憩
- 13:25〜14:00
音に関する子ども向け科学教室の実例
荒井隆行(上智大学理工学部)
- 14:00〜14:35
[招待講演]科学教材の企画開発について
小美濃芳喜((株)学習研究社)
- 14:35〜15:10
[招待講演]科学リテラシーの向上と博物館活動 −現場から−
前島正裕(国立科学博物館理工学研究部)
15:10〜15:40 休憩
- 15:40〜16:15
シミュレータ教材の構成とその効果
増田孝博、須田宇宙、三井田惇郎(千葉工業大学)
- 16:15〜16:50
初等中等教育の教科書「理科」に見られる音の教育内容についての一考察
黒澤 明(日本工業大学) 吉久 光一(名城大学) 荒井隆行(上智大学)
- 16:50〜17:25
音響教育のための音の可視化・可聴化
橘 秀樹、横山 栄、佐藤史明、矢野博夫 (千葉工業大学)、坂本慎一(東大生研)、横田考俊(小林理研)
- 17:30〜18:30
ホール音場シミュレーションシステムに関するデモ(30分2回・希望者のみ)
☆音楽音響研究会今後の予定 [ ]内発表申込み締切日
日時等,今後変更になる可能性があります.最新情報は,音楽音響研究会のホームページで公開します.
- 8月25日(土)、26(日) 筑波大学 [6/19(火)] サマーセミナー
- 9月29日(土) くらしき作陽大学 [7/17(火)] 電気学会中国支部と共催
- (10月 休会)
- 11月24日(土)、25日(日) 東京芸大 [9/18(火)] 日本音楽知覚認知学会と共催
☆ 音楽音響に関連する国際会議等のご案内
音楽音響研究会に関する問合先
亀川 徹(東京芸術大学) Tel:050-5525-2758,Fax:050-5525-2765, E-mail: kamekawa@ms.geidai.ac.jp
|