9月 232019
 

2019年11月研究会のプログラムです。
今回の会場は金沢工業大学 扇が丘キャンパスです。
皆様,奮ってご参加下さい。

なお,今回は,
応用/電気音響研究会,および
マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会
との併催となります。

応用/電気音響研究会,および
マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会は,
11月22日(金), 23日(土)に開催されます。

音楽音響研究会は,
11月23日(土)に開催されます。

11月23日(土)午前に,3研究会にて共有する招待講演を行います。

——————————-

日時 2019年 11月 23日(土) 9:30~16:30
会場 金沢工業大学 扇が丘キャンパス 12号館(アントレプレナーズラボ) 4階イノベーションホール
〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1
https://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2014/1196361_3722.html
世話役 金沢工業大学 江村 伯夫 先生

交通アクセス
路線バスをご利用の場合:
JR金沢駅より,
路線バス32 金沢工業大学行(円光寺経由) 約40分,または,
路線バス33 金沢工業大学行(寺地経由) 約30分,または,
路線バス35 金沢工業大学行(久安大橋経由) 約30分,または,
路線バス33 南部車庫行(寺地経由),緑が丘十丁目行,四十万行,鶴寿園(寺地経由),いしかわ動物園行,南四十万二丁目行,山島台四丁目行 約30分。
バス停「金沢工業大学」下車。徒歩2分
電車をご利用の場合:
JR西金沢駅より北陸鉄道石川線へ乗り換え。新西金沢駅発,鶴来方面。野々市工大前駅下車。徒歩10分。
https://www.kanazawa-it.ac.jp/about_kit/ogigaoka.html

併催 応用/電気音響研究会,マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会

議題 ――― 一般 ―――

――― 9:30〜12:00 招待講演(応用/電気音響研究会,およびマルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会と共有) ―――

  1. マルチメディア・コンテンツにおける音楽およびキャラクタ音声の感性工学的研究 ~ コンテンツ制作のための科学的設計指針づくり ~
    山田 真司(金沢工大)
  1. ポピュラー音楽のドラムス演奏におけるグルーヴ感に関する研究 ~ ノリの良い演奏を科学する ~
    江村 伯夫(金沢工大)
  1. Velvet noiseと周波数領域Velvet noise ~ 偶然から生まれた奇妙な信号が音と聴覚の再考を促す ~
    河原 英紀(和歌山大)

――― 休憩(90分)―――

――― 13:30~14:50 口頭発表① ―――

  1. 映像の切り替えが楽曲との調和感に及ぼす影響
    平出 勇太, 高岡 良, 麦井 昂輝, 山田 真司(金沢工大)
  1. ローカルテンポ推定のための短区間内ビート数の判定に関する検討
    桶本 まどか(八工大院), 三浦 雅展(国立音大), 嶋脇 秀隆(八工大)

――― 休憩(20分)―――

――― 15:10~16:30 口頭発表② ―――

  1. レイドバック歌唱におけるマイクロタイミングの大域的特徴とグルーヴ感との関係
    竹田 凌, 江村 伯夫(金沢工大)
  1. ジャズのベース演奏におけるスウィング感に関する研究
    齊藤 桐, 江村 伯夫(金沢工大)

○ 招待講演:発表40分+質疑応答10分
口頭発表(一般):発表30分+質疑応答10分

◎ 研究会終了後,情報交換会(懇親会)を予定しております。
情報交換会の詳細とご出席のご登録は以下のページをご覧ください。
http://musical-acoustics.org/2019/11/08/201911banquet/

——————————-

 Posted by at 08:52
9月 122019
 

2019年10月研究会のプログラムです。
今回の会場はヤマハ株式会社です。
毎年恒例となっております,2日間のオータムセミナを行います。
また,2日目の午後には,ヤマハ様にて施設見学を予定しております。
皆様,奮ってご参加下さい。

——————————-

日時 2019年 10月 25日(金) 13:40~17:10,26日(土) 9:30~16:00
会場 ヤマハ株式会社本社事務所内 18号館1F 研修室・集会室
〒430-8650 静岡県浜松市中区中沢町10-1

(注) 両日ともに,弊社入り口の守衛所を通る際にチェックが必要になりますため,
本研究会に参加予定(会場に入館予定)の方は,以下のページより,「会場入館登録」を必ずされてください。
http://musical-acoustics.org/2019/10/09/201910registration/

世話役 ヤマハ株式会社 東儀 温 氏

交通アクセス
タクシーをご利用の場合,JR浜松駅より約8分
電車をご利用の場合,JR浜松駅より遠州鉄道へ乗り換え。八幡駅下車 徒歩約2分
https://www.yamaha.com/ja/about/locations/access_to_nakazawa/

議 題 ――― 一般・オータムセミナー ―――

――― 25日(金) ―――

――― 13:40〜13:50 開会式・趣旨説明(10分)―――

――― 13:50~14:50 口頭発表(ショートプレゼンテーション) ―――
1. 複数の金管楽器における音響インピーダンス測定と比較
◎佐藤 周平(筑波大院・シス情工), 若槻 尚斗, 水谷 孝一, 前田 祐佳(筑波大・シス情系)

2. 蛇腹構造を有する音響円筒管の伝達特性
◎佐藤 英幸(筑波大院・シス情工), 水谷 孝一, 若槻 尚斗, 善甫 啓一(筑波大・シス情系)

3. 三線の「心」を含めた共鳴胴の連成振動解析
◎杉本 理乃, 西宮 康治朗, 長 秀雄(青山学院大)

4. 筋電の波形変化にみる箏の押し手(押絃)時の疲労度
安藤 珠希(箏曲), 小幡 哲史(ヤマハ), 饗庭 絵里子(電通大)

――― 休憩(10分)―――

――― 15:00~15:32 ポスター発表のインデクシング発表 ―――
――― 休憩(8分)―――
――― 15:40~17:10 ポスター発表(コアタイム:奇数番号:15:40~16:25,偶数:16:25~17:10) ―――
5. 食関連商品のコマーシャル効果音における一考察
◎於勢 真紀子, 脇田 由実(大阪工業大学)

6. ベルカント唱法による歌声の広帯域音響特性と歌唱表現に関する考察
◎中里 尚子, 大久保 寛(首都大学東京大学院)

7. ヴァイオリン演奏に対する熟達・技術・表現の評価と音響パラメータの関係
◎桶本 まどか(八戸工業大学), 三浦 雅展(国立音楽大学)

8. チェロの音質向上のための真鍮製エンドピンストッパー
◎続 裕樹, 鮫島 俊哉(九大・芸工), 渕上 貴之(渕上熔接)

9. 三線における棹と弦の振動が音色に与える影響の評価
◎阿部 優一, 西宮 康治朗, 長 秀雄(青山学院大)

10. 擦弦楽器における弓圧及び擦弦位置の計測と時刻歴リアルタイム提示
◎猪崎 遼大(筑波大院・シス情工), 若槻 尚斗, 水谷 孝一, 善甫 啓一(筑波大・シス情系)

11. エレキギター演奏音を用いるエフェクタの特性推定
◎河本 拓海(筑波大院・シス情工), 若槻 尚斗, 水谷 孝一, 善甫 啓一(筑波大・シス情系)

12. 圧電薄板を用いる箏の撥絃時の柱底圧計測
◎小宮山 健太(筑波大院・シス情工), 安藤 珠希(箏曲), 水谷 孝一, 若槻 尚斗, 海老原 格(筑波大・シス情系)

13. ギターの駒における複数弦の連成振動の計測
◎松本 衛(筑波大・シス情工), 水谷 孝一, 若槻 尚斗, 前田 祐佳(筑波大・シス情系)

14. in situ計測のための光散乱に基づく弦振動計測法
◎原 優人, 黒山 喬允(岐阜高専)

15. 三線における1弦と3弦の共鳴現象の計測
◎春木 岳, 西宮 康治朗, 長 秀雄(青山学院大)

16. 正弦波加振によるスチールパンの非線形振動の測定
◎菊地 智行(筑波大・工シス), 若槻 尚斗, 水谷 孝一(筑波大・シス情系)

17. 吹鳴装置を用いた音孔の大きさが異なるフルートの周波数特性の比較
◎斉藤 猛, 大田 健紘(日本工業大学工学部)

18. 人工吹鳴された真鍮円筒直管を有するストロー笛の管の振動計測
◎安藤 颯花(筑波大・工シス), 水谷 孝一, 若槻 尚斗, 海老原 格(筑波大・シス情系)

19. 静電式タッチパネルを用いた電気式人工喉頭によるイントネーション制御
◎中村 幸寛(筑波大・工シス), 若槻 尚斗, 水谷 孝一(筑波大・シス情系)

――― 26日(土) ―――

――― 9:30~11:30 口頭発表(一般) ―――
20. 尺八三国志
小島 正典(元 大阪工業大学情報科学部)

21. エアジェット楽器の流体音響解析
高橋 公也, 岩上 翔, 田畑 諒也, 岡田 紘彰, 小岩屋 寿晃(九工大), 小林 泰三(九大), 高見 利也(大分大)

22. 国際会議参加のすすめ − ISMA2019(13-17/Sep ,Detmold, Germany) 参加報告 −
若槻 尚斗(筑波大), 西宮 康治朗(青学大)

――― 休憩(10分)―――

――― 11:40~12:20 特別企画 ―――
23. ヤマハの最近の研究動向
棚瀬廉人(ヤマハ株式会社)

――― 12:20〜12:40 表彰式・閉会式(20分)―――

――― 休憩(80分)―――

――― 14:00~16:00 見学会 ―――
24. ヤマハ株式会社:イノベーションロード,新社屋 見学

○ 口頭発表(一般):発表30分+質疑応答10分,
口頭発表(ショートプレゼンテーション):発表10分+質疑応答5分,
ポスター発表のインデクシング発表:発表2分

ポスター作成・発表要領の詳細は以下のページをご覧ください。
http://musical-acoustics.org/2019/10/04/201910poster/

◎ 25日(金)の終了後,情報交換会(懇親会)を予定しております。
情報交換会の詳細とご出席のご登録は以下のページをご覧ください。
http://musical-acoustics.org/2019/10/06/201910banquet/

◎ 2日目の午後には,ヤマハ様にて施設見学を予定しております。
見学会の詳細とご出席のご登録は以下のページをご覧ください。
http://musical-acoustics.org/2019/10/06/201910techtour/

——————————-

 Posted by at 09:59