5月 022025
 

2025年6月研究会のプログラムです.
奮ってご参加ください。

研究会のスムーズな受付のため,6月17日(木)までに下記フォームより事前参加登録をお願い致します。
参加申し込みフォーム(https://forms.gle/mRyZzF1gwgbqkQYP7

ーーーーー

また、当日の18時から京都市立芸術大学のイベントとして音響彫刻に関する催しが実施されるとのことです。

詳細は、追って記載いたします。

 

ーーーーー

——————————
プログラム
——————————

日 時 :2025年6月21日(土)13:00~
場所:京都市立芸術大学 講義室10
(〒600-8601 京都府京都市下京区下之町57−1)
世 話 役:正田悠

――― 13:00~15:00 一般 ―――

1. 声楽歌唱者の呼吸が強弱と音高の表現に及ぼす影響:事例研究
久行萌梨実,正田悠(京都市立芸術大学)

2. なぜハミング伴奏は心地よく歌えるのか ―高齢者の集団歌唱効果に向けて―
太田公子(関西学研医療福祉学院)

3. ハーモニカピッチベンドの時間領域シミュレーション
足立 整治 (天津大学),岡田 日向 (九州大学),鮫島 俊哉 (九州大学),西宮 康治朗 (神奈川工科大学)

――― 15:00~15:15 休憩(15分)―――

――― 15:15~16:00特別講演 ―――
4.【特別講演】半世紀前の大阪万博
柳田益造(同志社大学)

 

 Posted by at 11:38