7月 192019
 

2019年10月研究会の発表申込を受け付けております。
今回の会場はヤマハ株式会社です。
毎年恒例となっております,2日間のオータムセミナを行います。
また,2日目の午後には,ヤマハ様にて施設見学を予定しております。
優秀な発表をされた学生には表彰もございますので,奮ってのご発表をお待ちしております。

—————————————

日本音響学会音楽音響研究会2019年10月研究会
発表申込のご案内

 

【開催日時・会場・交通アクセス】

・日時: 2019年10月25日(金),26日(土)
なお,25日の夜に情報交換会,26日の午後にヤマハ様にて施設見学を予定しております。
・会場: ヤマハ株式会社本社事務所内 18号館1F 研修室・集会室
〒430-8650 静岡県浜松市中区中沢町10-1
【世話役:東儀 温 氏(ヤマハ株式会社)】

・交通アクセス:
タクシーをご利用の場合,JR浜松駅より約8分
電車をご利用の場合,JR浜松駅より遠州鉄道へ乗り換え。八幡駅下車 徒歩約2分
https://www.yamaha.com/ja/about/locations/access_to_nakazawa/

 

【講演募集】

テーマ:    一般・オータムセミナー
発表申込締切: 2019年8月16日(金)
原稿締切:   2019年9月13日(金)

申込方法:E-mailまたは郵送のいずれかにて下記の事項をお知らせください。

1. タイトル

2. 著者(所属),共著者(所属),…
なお,「音楽音響研究会奨励賞」の審査の対象となる講演者には,◎印を冠してください。
詳細は,下記【補足1】をご参照ください。

3. 著者代表連絡先(住所, TEL, E-mail)

4. 発表概要(150字程度)

5. 希望される発表区分:以下の三つのうち,どれか一つをご指定ください。
詳細は,下記【補足2】をご参照ください。
・口頭発表(一般)
・口頭発表(ショートプレゼンテーション)
・ポスター 発表

6. 著者が過去に執筆し投稿した研究会資料を含めて,著作権の取扱に同意することをご表明下さい。
例えば,以下のような文章を,上の発表申込事項と一緒にお送りください。
「○○(著者)は,音楽音響研究会の定める著作権の取扱に同意します。」

申込先:
〒815-8540 福岡市南区塩原4-9-1
九州大学 大学院芸術工学研究院
鮫島俊哉
TEL and FAX:092-553-4545
E-mail:office@musical-acoustics.org

発表申込金について:
これまで音楽音響研究会では無料で発表を受け付けておりましたが,研究会財政健全化を図るため,2009年9月研究会より発表申込金を頂くことに致しました。
ただし,別刷りを購入される場合には,従来とおり発表申込金は無料と致します。

発表申込金:
・別刷りを購入しない場合 …1,000円
・別刷りを購入する場合 … 無料
別刷り代(20部以上10部単位で注文):
・20部、30部 … 単価180円
・40部〜90部 … 単価170円
・100部以上 … 単価160円
※上記は表紙なしの単価。表紙を付ける場合は単価が一律60円上がります。

 

【補足1】

学生,若手の研究者の育成のために,優秀な講演者に対して,
音楽音響研究会奨励賞
として表彰を行います。

○ 評価項目
審査にあたっては,発表のインパクト,クオリティ,プレゼンテーションと総合評価により評価し,若干名を表彰する予定ですので,奮って応募下さい。

○ 審査の対象となる者
講演者(筆頭著者に限る)の年齢が,2019年4月2日時点で28歳以下でかつ,発表までに日本音響学会会員(正会員・学生会員)になっていること。
また,共著者の中に音楽音響研究会定期購読者が含まれていること。(現在定期購読会員ではなくても,発表までに申し込んでいただければ結構です)

上記の要件を満たしていない場合,審査の対象から外れます。

オータムセミナーの受付時に,次のうち一つを必ず提示して下さい。会員(入会手続き中)であっても提示がない場合には、審査対象から外れます。
・既に音響学会会員である方は,その種別と会員番号
・入会手続きが完了していない方は,初年度会費振込受領書(のコピー)

 

【補足2】

発表区分として,
口頭発表(一般),口頭発表(ショートプレゼンテーション),およびポスター発表
を設けます。
特に学生の方など若い研究者の皆様に,色々な発表形態を経験して頂く場として是非ご活用ください。

○ 口頭発表(一般)
音楽音響に関してある程度十分な成果が得られている研究内容についての発表
発表時間:30分 質疑応答時間:10分 原稿ページ数:4〜6頁

○ 口頭発表(ショートプレゼンテーション)
音楽音響に関して新しい試みや,まだ十分ではないが一部でも有効な成果が得られている研究内容についての発表
発表時間:10分 質疑応答時間:5分 原稿ページ数:2〜4頁

○ ポスター発表
上記の,口頭発表(一般),口頭発表(ショートプレゼンテーション)双方に準じる発表。
概要発表時間:2分間(プロジェクタ使用可)
質疑応答はポスター・セッション会場に移動し適宜対応する
ポスター・セッションは約2時間を予定
原稿ページ数:2〜6頁
ポスター・セッション会場には,ポスター掲示板,小型のテーブル,AC100Vの電源のみ準備する予定
デモンストレーションを行うことも可能

—————————————

 Posted by at 21:11
6月 022019
 

2019年8月研究会の発表申込を受け付けております。
今回の会場はWOWOW放送センターです。
皆様,奮ってご参加下さい。
なお,今回は,
通常の口頭発表セッション
に加え,
デモンストレーションを中心とした発表を行いたい発表者のために,
デモセッション
を計画しております。
デモセッションでの発表を希望する方は,その旨,申込時にお知らせください。

—————————————

日本音響学会音楽音響研究会2019年8月研究会
発表申込のご案内

【開催日時・会場・交通アクセス】

・日時: 2019年8月24日(土)
・会場: WOWOW放送センターC館(メイン会場:3F WOW Labo, デモ会場:1F 試写室)
〒135-8080 東京都江東区辰巳2-1-58
【世話役:入交 英雄 氏 (WOWOW)】

・交通アクセス:
地下鉄有楽町線「辰巳」駅「出口2番」より徒歩6分
https://corporate.wowow.co.jp/company/profile/

【講演募集】

テーマ:録音, 再生 / 一般(高臨場感オーディオ調査研究委員会と共催)
発表申込締切: 2019年6月14日(金)
原稿締切:   2019年7月19日(金)

申込方法:E-mailまたは郵送のいずれかにて下記の事項をお知らせください。
1. タイトル
2. 著者(所属),共著者(所属),…
3. 著者代表連絡先(住所, TEL, E-mail)
4. 発表概要(150字程度)
5. デモセッションでの発表を希望する/希望しない
6. 著者が過去に執筆し投稿した研究会資料を含めて,著作権の取扱に同意することをご表明下さい。
例えば,以下のような文章を,上の発表申込事項と一緒にお送りください。
「○○(著者)は,音楽音響研究会の定める著作権の取扱に同意します。」

申込先:
〒815-8540 福岡市南区塩原4-9-1
九州大学 大学院芸術工学研究院
鮫島俊哉
TEL and FAX:092-553-4545
E-mail:samejima@design.kyushu-u.ac.jp

発表申込金について:
これまで音楽音響研究会では無料で発表を受け付けておりましたが,研究会財政健全化を図るため,2009年9月研究会より発表申込金を頂くことに致しました。
ただし,別刷りを購入される場合には,従来とおり発表申込金は無料と致します。

発表申込金:
・別刷りを購入しない場合 …1,000円
・別刷りを購入する場合 … 無料
別刷り代(20部以上10部単位で注文):
・20部、30部 … 単価180円
・40部〜90部 … 単価170円
・100部以上 … 単価160円
※上記は表紙なしの単価。表紙を付ける場合は単価が一律60円上がります。

—————————————

 Posted by at 08:37
5月 062019
 

2019年7月研究会の発表申込を受け付けております。
今回の会場は明星大学です。
皆様,奮ってご参加下さい。

——————————-

日本音響学会音楽音響研究会2019年7月研究会
発表申込のご案内

【開催日時・会場・交通アクセス】

・日時: 2019年7月13日(土)
・会場: 明星大学 日野キャンパス 26号館 201室
〒191-8506 東京都日野市程久保2-1-1
【世話人:横山真男先生 (明星大学)】

・交通アクセス:
多摩都市モノレール「中央大学・明星大学」駅より直結,
もしくは京王線「多摩動物公園」駅より徒歩10分
http://www.meisei-u.ac.jp/access/hino.html

【講演募集】

テーマ:「一般」
発表申込締切: 2019年5月17日(金)
原稿締切:   2019年6月14日(金)

申込方法:E-mailまたは郵送のいずれかにて下記の事項をお知らせください。
1. タイトル
2. 著者(所属),共著者(所属),…
3. 著者代表連絡先(住所, TEL, E-mail)
4. 発表概要(150字程度)
5. 著者が過去に執筆し投稿した研究会資料を含めて,著作権の取扱に同意することをご表明下さい。
例えば,以下のような文章を,上の発表申込事項と一緒にお送りください。
「○○(著者)は,音楽音響研究会の定める著作権の取扱に同意します。」

申込先:
〒815-8540 福岡市南区塩原4-9-1
九州大学 大学院芸術工学研究院
鮫島俊哉
TEL and FAX:092-553-4545
E-mail:samejima@design.kyushu-u.ac.jp

発表申込金について:
これまで音楽音響研究会では無料で発表を受け付けておりましたが,研究会財政健全化を図るため,2009年9月研究会より発表申込金を頂くことに致しました。
ただし,別刷りを購入される場合には,従来とおり発表申込金は無料と致します。

発表申込金:
・別刷りを購入しない場合 …1,000円
・別刷りを購入する場合 … 無料
別刷り代(20部以上10部単位で注文):
・20部、30部 … 単価180円
・40部〜90部 … 単価170円
・100部以上 … 単価160円
※上記は表紙なしの単価。表紙を付ける場合は単価が一律60円上がります。

——————————-

 Posted by at 11:28
4月 112019
 

2019年6月研究会の講演を受け付けております。今回は龍谷大学(大阪梅田キャンパス)になります。

皆様奮ってご参加下さい。

 

=====================

日本音響学会音楽音響研究会2019年6月研究会

講演・発表申込のご案内

  • 日時: 2019年6月22日(土)
  • 場所: 龍谷大学 大阪梅田キャンパス 研修室

〒530-0001 大阪市北区梅田2-2-2

ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー14階

【世話人:小堀聡先生 (龍谷大学)】

  • 交通アクセス:
  • JR「大阪駅」桜橋出口より徒歩4分
  • 大阪地下鉄四つ橋線「西梅田駅」3番出口すぐ、地下通路で直結
  • 大阪地下鉄御堂筋線「梅田駅」より徒歩5分
  • 大阪地下鉄谷町線「東梅田駅」より徒歩6分
  • JR「北新地駅」より徒歩2分
  • 阪神電車「梅田駅」より徒歩すぐ
  • 阪急電鉄「梅田駅」より徒歩10分
  • 京阪中之島線「渡辺橋駅」より徒歩約10分

https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_osaka.html

【講演募集】

テーマ:「一般」
発表申込締切: 2019年4月19日(金)
原稿締切:   2019年5月17日(金)
申込方法:E-mailまたは郵送のいずれかにて下記の事項をお知らせください.
1. タイトル
2. 著者(所属),共著者(所属),…
3. 著者代表連絡先(住所, TEL, E-mail)
4. 発表概要(150字程度)
5.著者が過去に執筆し投稿した研究会資料を含めて、
著作権の取扱に同意することをご表明下さい。
(例)「○○(著者)は、音楽音響研究会の定める著作権の取扱に同意します。」
※ 2011年10月発表申込分から発表のしおりが変更されました.
これまで、音楽音響研究会ホームページに記載されている著作権の取扱に同意す
ることを発表のしおりでご表明頂いておりましたが,著作権の取扱に同意して
頂ける方のみ発表を受け付けます.

 

発表申込先:
〒252-5258 神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1
青山学院大学 理工学部 機械創造工学科
西宮 康治朗
Tel: 042-759-6412
E-Mail: office[at]musical-acoustics.org

発表申込金について
これまで音楽音響研究会では無料で発表を受け付けておりましたが,研究会財政
健全化を図るため,2009年9月研究会より発表申込金を頂くことに致しました.
ただし,別刷りを購入される場合には,従来通り発表申込金は無料と致します.

発表申込金
・別刷りを購入しない場合 …1,000円
・別刷りを購入する場合 … 無料
別刷り代(20部以上10部単位で注文)
・20部、30部 … 単価180円
・40部~90部 … 単価170円
・100部以上 … 単価160円
※上記は表紙なしの単価。表紙を付ける場合は単価が一律60円上がります。

 

 Posted by at 09:43