8月 102017
 

2017年9月2日(土)に筑波大学にて開催される研究会のプログラムをお知らせ致します。
奮ってのご参加をお願い申し上げます。

日時
2017年9月2日(土)13:00~16:40

場所

筑波大学 春日キャンパス 情報メディアユニオン2F メディアホール

〒305-8550 茨城県つくば市春日1-2

http://www.tsukuba.ac.jp/access/map_kasuga.html

交通アクセス
つくば駅(A1, A2出口)から徒歩10分
・秋葉原からつくばエクスプレス快速に乗ると45分で「つくば駅」に到着します。
・JR常磐線 ひたち野うしく駅,荒川沖駅,または,土浦駅で下車し,「つくばセンター」行きもしくは「筑波大学中央」行きのバスに乗ると,約30分で「つくばセンター」に到着します。
・東京駅八重洲南口高速バスターミナル発「つくばセンター・筑波大学」行き(高速バス・つくば号)に乗ると,約70分で「つくばセンター」に到着します。
http://www.slis.tsukuba.ac.jp/grad/access/access/

世話役(敬称略)
善浦 啓一

議題
一般

――― 13:00~14:20 ―――

  1. タッピングされた膜面の振動モード形状の計測提示システム

善甫絵理(筑波大院・シス情工),若槻尚斗,水谷孝一,前田祐佳(筑波大・シス情系)

  1.  接触圧力及び毛髪量が骨導トランスデューサによる励振へ与える影響

小木曽 里樹(筑波大院・エンパワーメント情報), 水谷 孝一, 若槻 尚斗, 善甫 啓一, 前田 祐佳(筑波大・シス情系)

――― 休憩 ( 20分 ) ――

――― 14:40~16:40 ―――

  1. ステレオパラメトリックスピーカーシステムを用いる提示音像の位置変更

岩岡 龍之介,森賀 正貴(筑波大院・シス情工),善甫 啓一,水谷 孝一,若槻 尚斗(筑波大・シス情系)

  1. クリッピング量におけるディストーションサウンドの特徴量抽出

鈴木俊夫(流通経済大)、善甫啓一(筑波大・シス情系)、木下保(筑波大・数物系)

  1. 水琴窟における水深が放射音に与える影響

藤田 佑樹(筑波大院・シス情工),水谷 孝一,若槻 尚斗,海老原 格(筑波大・シス情系)

 

 Posted by at 13:51
2月 222017
 

2017年3月18日(土)に日本工業大学にて開催される研究会のプログラムをお知らせ致します。
奮ってのご参加をお願い申し上げます。

日時
2017年3月18日(土)13:00~17:00

場所
【会場変更】日本工業大学 宮代キャンパス 学友会館1号館3階353教室(1-353教室)
(1号館は正門正面の「コ」の字型の建物です。 https://www.nit.ac.jp/campus/campus.html )

〒345-8501 埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4−1

交通アクセス:
東武スカイツリーライン(伊勢崎線)・日光線,東京メトロ日比谷線・半蔵門線直通 東武動物公園駅 下車西口より,徒歩14分.
http://www.nit.ac.jp/guide/

世話役(敬称略)
大田 健紘

議題
一般

――― 13:00~14:30 ―――

1. トランペット吹奏における上下口輪筋の活動について
大田 健紘、外處 功太、道祖土 将大、中山 一龍、前田 晋作(日本工大)

2. 打叩位置検出機能を有する圧電フィルムを用いる電子シンバルセンサ
君塚 晃一(筑波大院・シス情工),若槻 尚斗,水谷 孝一,海老原 格(筑波大・シス情系)

3. コンサートホール内での録音における高さ方向の残響の違いが空間印象に与える影響
椎葉 爽(東京藝大院),亀川 徹,丸井 淳史(東京藝大)

――― 休憩 ( 15分 ) ――

――― 14:45~15:45 ―――

4. バイオリン木材の加工処理と音響特性の変化
深野 拓馬(明星大),横山 真男(明星大)

5. ヴァイオリン演奏におけるヴィブラートを考慮した熟達度推定の試み
桶本 まどか(龍谷大・理工),岡田 創太(龍谷大院・理工学研),三浦 雅展(龍谷大・理工)

――― 休憩 ( 15分 ) ――

――― 16:00~17:00 ―――

6. 琉球古典音楽(野村流)の歌唱技法による歌声の特徴分析
上江洲 安史,鏑木 時彦(九大・芸工)

7. ポピュラー音楽のベース演奏とドラムス演奏の相互作用がグルーヴ感に及ぼす影響
宮丸 友輔(金沢工大院),江村 伯夫,山田 真司(金沢工大)

 Posted by at 01:15