2012年11月研究会プログラム

 プログラム  2012年11月研究会プログラム はコメントを受け付けていません
9月 282012
 

2012年11月10日(土),11日(日)に 東京藝術大学 千住キャンパスにて
音楽知覚認知学会との共催で開催される研究会のプログラムをお知らせ致します。

今回の研究会では,13件の研究発表に加え,特別企画として,
弁護士の福井健策先生をお迎えして,
“音楽研究における著作権処理について
 -ネット時代の著作権 ~研究・教育目的で、どこまでできるか?”

というタイトルでご講演頂きます。
その後,皆様の疑問にお答えする討論会を開催します。

ご質問を事前に受け付けております。
北海道教育大学 吉野先生(yoshino.iwao[at]s.hokkyodai.ac.jp)まで,
ご一報ください。(10/12(金)まで)

また,2日目の研究会終了後,14番目のご講演で使用された
3D映像と高さ方向のサラウンド音響のデモをご用意しております。

奮ってのご参加をお願い申し上げます。

会場設営の関係で,事前登録をお願いしております。
 http://ws.formzu.net/fgen/S6333956/
にアクセスして,お名前,ご所属など必須事項をご入力ください。
(11/5(月)まで)

Continue reading »

 Posted by at 15:51

2012年10月研究会プログラム

 プログラム  2012年10月研究会プログラム はコメントを受け付けていません
8月 272012
 

2012年10月13日(土)に九州大学 大橋キャンパスにて開催される研究会のプログラムをお知らせ致します。奮ってのご参加をお願い申し上げます。
また、研究会終了後、懇親会を予定しております。懇親会に参加を希望される方は、幹事団(office@musical-acoustics.org)までご一報ください。(10/5まで)

Continue reading »

 Posted by at 13:41

2012年8月研究会プログラム

 プログラム  2012年8月研究会プログラム はコメントを受け付けていません
7月 032012
 

2012年8月22日(水),23日(木)に東京藝術大学 千住キャンパスにて開催される研究会(サマーセミナー)のプログラムをお知らせ致します。
例年のショートプレゼン、研究会奨励賞に加え、今回のサマーセミナーでは、チェンバロ奏者、ピアノ奏者、室内楽指揮など多方面にわたり活躍され、現在、大分県立芸術文化短期大学客員教授でいらっしゃる小林道夫先生によるご講演とピアノの演奏会を企画しております。
ご講演内容:バッハ親子の鍵盤作品 −バッハ親子の音楽から音楽史の一断面を探る−
演奏予定曲
Lodovico Giustini: ソナタ 第1番 ト短調より バレットとコレンテ
Johann Sebastian Bach: 音楽の捧げもの より 3声のリチェルカーレ
Wilhelm Friedemann Bach: ソナタ 変ホ長調より 第3楽章 プレスト
Carl Philipp Emanuel Bach: ジルバーマン・クラヴィーアへの別れ ホ短調
Johann Christoph Friedrich Bach: アレグレットと変奏 ト長調
Johann Christian Bach: ソナタ ニ長調 作品5 第2番より 第1楽章 アレグロ・ディ・モルト
Wolfgang Amadeus Mozart: 幻想曲 ニ短調 K.397
http://www.kajimotomusic.com/jp/artists/k=31/

奮ってのご参加をお願い申し上げます。
◎ 会場の都合上、1日目の研究会については、事前申込みをお願い致します(参加費は無料)。
申込用メールアドレス(ma201208@musical-acoustics.org)まで、
氏名、所属等(任意)、連絡先(mailアドレス)を添えてお申込み下さい。
※ 8月21日(火)午後6時で事前申込みを締め切らせていただきます。それ以前でも会場の収容人数に達した時点で申込みの受付を終了致しますので、できるだけお早めにお申込みをお願い致します。
Continue reading »

 Posted by at 13:14

2012年7月研究会プログラム

 プログラム  2012年7月研究会プログラム はコメントを受け付けていません
5月 252012
 

2012年7月19日(木),20日(金)に北海道医療大学 札幌サテライトキャンパスにて応用(電気)音響研究会,聴覚研究会との共催で開催される研究会のプログラムをお知らせ致します。奮ってのご参加をお願い申し上げます。
Continue reading »

 Posted by at 12:47