5月 222025
 

都合により、8月は休会とさせていただきます。

 

2025年8月研究会の発表申込を受け付けております。

8月はオンラインにて開催することといたしました。奮ってお申込みを頂ければと存じます。

—————————————
日本音響学会音楽音響研究会2025年8月研究会

【開催日時・会場】
日時: 2025年8月2日(土)
場所: オンライン研究会(zoom)

【講演募集】

テーマ:    一般
発表申込締切: 2025年6月13日(金)→2025年6月21日(土)に延長します
原稿締切:   2025年7月4日(金)

申込方法:Google Form からのお申込み(https://forms.gle/smzjxj4Q7DwRBDbQ6

文末の補足事項をよくお読みになってお申込みをお願い致します.

Google Formからのお申込みが難しい場合,下記の情報をメールにてお送り下さい.

1. タイトル
2. 著者(所属),共著者(所属),…
3. 著者代表連絡先(住所, TEL, E-mail)
4. 発表概要(150字程度)
5. 著者が過去に執筆し投稿した研究会資料を含めて,著作権の取扱に同意することをご表明下さい。例えば,以下のような文章を,上の発表申込事項と一緒にお送りください。
「○○(著者)は,音楽音響研究会の定める著作権の取扱に同意します。」
6. 備考 質問などがあればお知らせください。

申込先:桶本まどか
E-mail:office@musical-acoustics.org

—————————————

発表申込金について:
これまで音楽音響研究会では無料で発表を受け付けておりましたが,研究会財政健全化を図るため,2009年9月研究会より発表申込金を頂くことに致しました。ただし,別刷りを購入される場合には,従来どおり発表申込金は無料と致します。

発表申込金:
・別刷りを購入しない場合 …1,000円
・別刷りを購入する場合 … 無料
別刷り代(20部以上10部単位で注文):
・20部、30部 … 単価180円
・40部~90部 … 単価170円
・100部以上 … 単価160円
※上記は表紙なしの単価。表紙を付ける場合は単価が一律60円上がります。

—————————————

 Posted by at 12:10
5月 022025
 

2025/05/09 更新:バシェイベント

2025/5/22 更新:発表時間の変更(特別講演)、情報交換会

2028/06/13更新:オンライン配信

ーーー

2025年6月研究会のプログラムです。
奮ってご参加ください。

研究会のスムーズな受付のため,6月17日(木)までに下記フォームより事前参加登録をお願い致します。
参加申し込みフォーム(https://forms.gle/mRyZzF1gwgbqkQYP7

ーーー

オンライン配信を実施することとなりました。
オンラインでの参加申し込みは6月19日(木)までに下記のフォームからお願いします。
オンライン参加登録(https://forms.gle/myd57ucqhNtXkuz18

ーーーーー

≪情報交換会≫
研究会終了後、京都駅近辺のお店で情報交換会を予定しています。意見交換の場として、また新たなつながりを築く機会として、ご都合のよろしい方はぜひご参加ください。
ご出席の方は,下記「音楽音響研究会6月研究会 情報交換会申し込みフォーム」より申し込みをお願いいたします。

登録〆切は6月18日(水)とさせていただきます。
→予定人数に達したため、受付を終了いたしました。

日時:2025年6月21日 18:30〜
会費:5000円程度 飲み放題(学生割引は適用する予定です)
会場:炉端とおでん 呼炉凪来(ころなぎらい)京都駅前店
(参加人数と予約状況によってはお店を変えるかもしれません)
〒601-8001 京都府京都市南区東九条室町48 J’Sビル5F
地下鉄烏丸線 京都駅 徒歩1分

https://forms.gle/B3g7joDA7kvCweNM9

 

ーーーーー

また、当日の18時から京都市立芸術大学のイベントとして音響彫刻に関する催しが実施されるとのことです。

詳細が公開されましたので、下記のURLからご確認ください。
https://baschet.jp.net/

MA研前後の時間帯のイベントは次の通りです。
6/21(土) 10:00-12:00 音響彫刻入門講座
6/21(土) 17:00-18:00  バシェ・ナイト

 

ーーーーー

——————————
プログラム
——————————

日 時 :2025年6月21日(土)13:00~
場所:京都市立芸術大学 C棟4F 講義室10
(〒600-8601 京都府京都市下京区下之町57−1)
世 話 役:正田悠

――― 13:00~15:00 一般 ―――

1. 声楽歌唱者の呼吸が強弱と音高の表現に及ぼす影響:事例研究
久行萌梨実,正田悠(京都市立芸術大学)

2. なぜハミング伴奏は心地よく歌えるのか ―高齢者の集団歌唱効果に向けて―
太田公子(関西学研医療福祉学院)

3. ハーモニカピッチベンドの時間領域シミュレーション
足立 整治 (天津大学),岡田 日向 (九州大学),鮫島 俊哉 (九州大学),西宮 康治朗 (神奈川工科大学)

――― 15:00~15:15 休憩(15分)―――

――― 15:15~16:15特別講演 ―――
4.【特別講演】半世紀前の大阪万博
柳田益造(同志社大学)

 

 Posted by at 11:38
4月 192025
 

2025年7月研究会の発表申込を受け付けております。
7月研究会は北海道大学で電気音響研究会,聴覚研究会,音響教育委員会との共催で開催する運びとなりました。

日本音響学会音楽音響研究会2025年7月研究会
【開催日時・会場】
日時: 2025年7月5日(土)・6日(日)
場所: 北海道大学 フロンティア応用科学研究棟 2-01 セミナー室2
世話人: 青木 直史

【講演募集】
テーマ:    一般
発表申込締切: 2025年5月8日(木)→15日(木)に延長しました。
原稿締切:   2025年6月5日(木)

申込方法:Google Form からのお申込み(https://forms.gle/bkqy8eGP6Md7XnGE7

文末の補足事項をよくお読みになってお申込みをお願い致します.
ご不明な点がありましたら,下記メールにてご連絡ください.

タイトル
著者(所属),共著者(所属),…
著者代表連絡先(住所, TEL, E-mail)
発表概要(150字程度)
著者が過去に執筆し投稿した研究会資料を含めて,著作権の取扱に同意することをご表明下さい。例えば,以下のような文章を,上の発表申込事項と一緒にお送りください。
「○○(著者)は,音楽音響研究会の定める著作権の取扱に同意します。」
備考 質問などがあればお知らせください。
申込先:桶本まどか
E-mail:office@musical-acoustics.org

—————————————

発表申込金について:

これまで音楽音響研究会では無料で発表を受け付けておりましたが,研究会財政健全化を図るため,2009年9月研究会より発表申込金を頂くことに致しました。ただし,別刷りを購入される場合には,従来どおり発表申込金は無料と致します。

発表申込金:
・別刷りを購入しない場合 …1,000円
・別刷りを購入する場合 … 無料
別刷り代(20部以上10部単位で注文):
・20部、30部 … 単価180円
・40部~90部 … 単価170円
・100部以上 … 単価160円
※上記は表紙なしの単価。表紙を付ける場合は単価が一律60円上がります。

 

 Posted by at 13:56
2月 282025
 

2025年6月研究会の発表申込を受け付けております。
6月研究会は京都市立芸術大学で開催する運びとなりました。

詳細は追って連絡いたしますが、研究会期間中に音楽に関連するイベントが開催される予定です。

また、同時期に大阪・関西万博が予定されています。京都駅付近のホテルも混み合うことが予想されますので、ご参加予定の皆様は、お早めに宿泊施設をご予約ください。

日本音響学会音楽音響研究会2025年6月研究会
【開催日時・会場】
日時: 2025年6月21日(土)
場所: 京都市立芸術大学 講義室10
世話人: 正田 悠

【講演募集】
テーマ:    一般
発表申込締切: 2025年4月11日(金)
原稿締切:   2025年5月16日(金)

申込方法:Google Form からのお申込み(https://forms.gle/MrFnCUT9fzT4JbQP6

文末の補足事項をよくお読みになってお申込みをお願い致します.
ご不明な点がありましたら,下記メールにてご連絡ください.

  1. タイトル
  2. 著者(所属),共著者(所属),…
  3. 著者代表連絡先(住所, TEL, E-mail)
  4. 発表概要(150字程度)
  5. 著者が過去に執筆し投稿した研究会資料を含めて,著作権の取扱に同意することをご表明下さい。例えば,以下のような文章を,上の発表申込事項と一緒にお送りください。
    「○○(著者)は,音楽音響研究会の定める著作権の取扱に同意します。」
  6. 備考 質問などがあればお知らせください。

申込先:桶本まどか
E-mail:office@musical-acoustics.org

—————————————

発表申込金について:

これまで音楽音響研究会では無料で発表を受け付けておりましたが,研究会財政健全化を図るため,2009年9月研究会より発表申込金を頂くことに致しました。ただし,別刷りを購入される場合には,従来どおり発表申込金は無料と致します。

発表申込金:
・別刷りを購入しない場合 …1,000円
・別刷りを購入する場合 … 無料
別刷り代(20部以上10部単位で注文):
・20部、30部 … 単価180円
・40部~90部 … 単価170円
・100部以上 … 単価160円
※上記は表紙なしの単価。表紙を付ける場合は単価が一律60円上がります。

 

 Posted by at 11:03