新型コロナウィルス感染症の状況に鑑み,2020年2月研究会(筑波大学)における,情報交換会(懇親会)は,中止いたします。ご予定を立てていただいた方には申し訳ありませんが,ご了承のほどよろしくお願いいたします。
なお,研究会は予定通り行いますので,ご参加のほどよろしくお願いいたします。
新型コロナウィルス感染症の状況に鑑み,2020年2月研究会(筑波大学)における,情報交換会(懇親会)は,中止いたします。ご予定を立てていただいた方には申し訳ありませんが,ご了承のほどよろしくお願いいたします。
なお,研究会は予定通り行いますので,ご参加のほどよろしくお願いいたします。
◎ 情報交換会(懇親会)は中止となりました。なお,研究会は予定通り行います。
http://musical-acoustics.org/2020/02/19/202002cancelbanquet/
2020年2月研究会におきまして,研究会終了後に,情報交換会(懇親会)を予定しております。
ご都合の良い方はぜひ奮ってご参加下さい。研究会で議論しきれなかった内容や,日ごろの研究やその他一般的なお話しなど,仲間と多くの情報を交換して頂ければ幸いです。
予約の関係がありますので,下記
「情報交換会参加調査のページ」
より,ご出席のご登録をいただけましたら幸いです。
※登録〆切は,2/7(金)19:00までとさせて頂きます。
日時:2020年 2月29日(土) 18:15 〜
会場:ミライザカ つくば駅前店(予定)
https://miraizaka.com/tsukubaekimae/
(参加人数と予約状況によっては店を変えるかもしれません)
〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1-8-10 BiViつくば3階
電話 : 029-850-5521
つくば駅まで徒歩約3分
会費:一般 4000円 程度の飲み放題(学生割引は適用する予定です)
【2020/2/29 情報交換会 参加調査】
https://forms.gle/5yZiFoLtMsELUXiU9
2020年4月研究会の発表申込を受け付けております。
今回の会場は東京藝術大学 千住キャンパスです。
皆様,奮ってご参加下さい。
—————————————
日本音響学会音楽音響研究会2020年4月研究会
発表申込のご案内
【開催日時・会場・交通アクセス】
・日時: 2020年4月19日(日)
・会場: 東京藝術大学 千住キャンパス 第1講義室
〒120-0034 東京都足立区千住1-25-1
・世話役:東京藝術大学 亀川 徹 先生
・交通アクセス:
JR 北千住駅 下車徒歩約5分
または
地下鉄 千代田線・日比谷線北千住駅 下車徒歩約5分
または
東武伊勢崎線北千住駅 下車徒歩5分
または
つくばエクスプレス北千住駅 下車徒歩5分
https://www.geidai.ac.jp/access/senju-2
【講演募集】
テーマ: 一般・総会
発表申込締切: 2020年2月14日(金)
原稿締切: 2020年3月19日(金)
申込方法:E-mailまたは郵送のいずれかにて下記の事項をお知らせください。
1. タイトル
2. 著者(所属),共著者(所属),…
3. 著者代表連絡先(住所, TEL, E-mail)
4. 発表概要(150字程度)
5. 著者が過去に執筆し投稿した研究会資料を含めて,著作権の取扱に同意することをご表明下さい。
例えば,以下のような文章を,上の発表申込事項と一緒にお送りください。
「○○(著者)は,音楽音響研究会の定める著作権の取扱に同意します。」
申込先:
〒815-8540 福岡市南区塩原4-9-1
九州大学 大学院芸術工学研究院
鮫島俊哉
TEL and FAX:092-553-4545
E-mail:office@musical-acoustics.org
発表申込金について:
これまで音楽音響研究会では無料で発表を受け付けておりましたが,研究会財政健全化を図るため,2009年9月研究会より発表申込金を頂くことに致しました。
ただし,別刷りを購入される場合には,従来とおり発表申込金は無料と致します。
発表申込金:
・別刷りを購入しない場合 …1,000円
・別刷りを購入する場合 … 無料
別刷り代(20部以上10部単位で注文):
・20部、30部 … 単価180円
・40部〜90部 … 単価170円
・100部以上 … 単価160円
※上記は表紙なしの単価。表紙を付ける場合は単価が一律60円上がります。
—————————————
2020年2月研究会:ポスター発表における
ポスターの作成要領と,発表要領をお知らせいたします。
(1) 一つの発表あたりのポスター展示板は,内寸で (縦)2050 mm × (横)850 mmです。ポスターは,A0版 縦使いの紙で作成すると,ちょうどよいです。
(2) 画鋲を用意しますので,それで,ポスターを貼付けてください。
(3) デモ用に,パソコン,実験装置などを持ち込むことは可能です。ただし電源タップなどは各自準備してください。世話役のほうで,電源をなるべくポスター展示板の近くまで引き出すことを試みますが,必ずしも十分ではない可能性があります。
(4) 最初に,
ポスター発表のインデクシング発表の時間帯:14:00~14:20
にて,研究の概要説明を,1件あたり1分で行っていただきます。PCとプロジェクタを使うこともできます。
<!!! 発表者の皆様へお願い !!!>
発表者の交代を円滑にするため,インデクシング発表用のパワーポイント電子ファイルを,幹事団が所有する1台のPCにコピーさせていただいて,そのPCをプロジェクタにつないで,インデクシング発表を行いたいと思います。
発表者の方は,前もって,インデクシング発表用のパワーポイント電子ファイルを収めたUSBメモリをご準備いただき,
受付時に,幹事団が所有するPCにコピーしていただけますと幸いです。
ご協力のほど,よろしくお願いいたします。
(5) その後,ポスターセッションとなります。
発表番号が奇数の方:14:30~15:30
発表番号が偶数の方:15:30~16:30
の時間帯には,原則としてポスターの前での説明を義務付けいたします。