1月 152020
 

2020年4月研究会の発表申込を受け付けております。
今回の会場は東京藝術大学 千住キャンパスです。
皆様,奮ってご参加下さい。

—————————————

日本音響学会音楽音響研究会2020年4月研究会
発表申込のご案内

【開催日時・会場・交通アクセス】

・日時: 2020年4月19日(日)
・会場: 東京藝術大学 千住キャンパス 第1講義室
〒120-0034 東京都足立区千住1-25-1
・世話役:東京藝術大学 亀川 徹 先生

・交通アクセス:
JR 北千住駅 下車徒歩約5分
または
地下鉄 千代田線・日比谷線北千住駅 下車徒歩約5分
または
東武伊勢崎線北千住駅 下車徒歩5分
または
つくばエクスプレス北千住駅 下車徒歩5分
https://www.geidai.ac.jp/access/senju-2

【講演募集】

テーマ:    一般・総会
発表申込締切: 2020年2月14日(金)
原稿締切:   2020年3月19日(金)

申込方法:E-mailまたは郵送のいずれかにて下記の事項をお知らせください。
1. タイトル
2. 著者(所属),共著者(所属),…
3. 著者代表連絡先(住所, TEL, E-mail)
4. 発表概要(150字程度)
5. 著者が過去に執筆し投稿した研究会資料を含めて,著作権の取扱に同意することをご表明下さい。
例えば,以下のような文章を,上の発表申込事項と一緒にお送りください。
「○○(著者)は,音楽音響研究会の定める著作権の取扱に同意します。」

申込先:
〒815-8540 福岡市南区塩原4-9-1
九州大学 大学院芸術工学研究院
鮫島俊哉
TEL and FAX:092-553-4545
E-mail:office@musical-acoustics.org

発表申込金について:
これまで音楽音響研究会では無料で発表を受け付けておりましたが,研究会財政健全化を図るため,2009年9月研究会より発表申込金を頂くことに致しました。
ただし,別刷りを購入される場合には,従来とおり発表申込金は無料と致します。

発表申込金:
・別刷りを購入しない場合 …1,000円
・別刷りを購入する場合 … 無料
別刷り代(20部以上10部単位で注文):
・20部、30部 … 単価180円
・40部〜90部 … 単価170円
・100部以上 … 単価160円
※上記は表紙なしの単価。表紙を付ける場合は単価が一律60円上がります。

—————————————

 Posted by at 11:25
12月 252019
 

2020年2月研究会:ポスター発表における
ポスターの作成要領と,発表要領をお知らせいたします。

(1) 一つの発表あたりのポスター展示板は,内寸で (縦)2050 mm × (横)850 mmです。ポスターは,A0版 縦使いの紙で作成すると,ちょうどよいです。

(2) 画鋲を用意しますので,それで,ポスターを貼付けてください。

(3) デモ用に,パソコン,実験装置などを持ち込むことは可能です。ただし電源タップなどは各自準備してください。世話役のほうで,電源をなるべくポスター展示板の近くまで引き出すことを試みますが,必ずしも十分ではない可能性があります。

(4) 最初に,
ポスター発表のインデクシング発表の時間帯:14:00~14:20
にて,研究の概要説明を,1件あたり1分で行っていただきます。PCとプロジェクタを使うこともできます。

<!!! 発表者の皆様へお願い !!!>
発表者の交代を円滑にするため,インデクシング発表用のパワーポイント電子ファイルを,幹事団が所有する1台のPCにコピーさせていただいて,そのPCをプロジェクタにつないで,インデクシング発表を行いたいと思います。
発表者の方は,前もって,インデクシング発表用のパワーポイント電子ファイルを収めたUSBメモリをご準備いただき,
受付時に,幹事団が所有するPCにコピーしていただけますと幸いです。
ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

(5) その後,ポスターセッションとなります。
発表番号が奇数の方:14:30~15:30
発表番号が偶数の方:15:30~16:30
の時間帯には,原則としてポスターの前での説明を義務付けいたします。

 Posted by at 13:30
12月 252019
 

2020年2月研究会のプログラムです。
今回の会場は筑波大学です。
学生のためのスプリングセミナーと題しまして,
毎年恒例となっております,学生によるポスター発表の研究会を行います。
皆様,奮ってご参加下さい。

——————————-

日時 2020年 2月 29日(土) 13:40~17:40
会場 筑波大学 筑波キャンパス・第三エリア 総合研究棟B 0110室,0112室
〒305-8573 茨城県つくば市天王台1-1-1

世話役 筑波大学 若槻 尚斗 先生

交通アクセス
つくばエクスプレス秋葉原駅から:快速45分,つくば駅下車,つくばセンターバス乗り場6番乗り場,筑波大学循環バス乗車,第一エリア前下車。
東京駅八重洲南口から:「筑波大学」行きバス(約75分),大学会館下車,徒歩で北へ400m。
http://www.tsukuba.ac.jp/access/tsukuba_access.html#totsukuba

議 題 ――― 学生のためのスプリングセミナー ―――

――― 13:40〜14:00 開会式・趣旨説明(20分)―――

――― 14:00~14:20 ポスター発表のインデクシング発表 ―――

――― 休憩(10分)―――

――― 14:30~16:30 ポスター発表(コアタイム:奇数番号:14:30~15:30,偶数番号:15:30~16:30) ―――

  1. 鉄道駅の発車メロディと使用駅の結びつき

◎小尾 碧(日本大学芸術学部), 岩宮 眞一郎(日本大学芸術学部)

  1. 歌声における感情のビブラート表現

◎劉 潔瑩, 亀川 徹, 丸井 淳史(東京藝大)

  1. タッチパネルを用いる電気式人工喉頭のピッチ・振幅制御インターフェースにおける操作性

◎中村 幸寛(筑波大・工シス), 若槻 尚斗, 水谷 孝一(筑波大・シス情系)

  1. 吹鳴装置を用いた音孔条件が異なるフルートの周波数特性および音色評価の比較

◎斉藤 猛, 大田 健紘(日本工業大学工学部)

  1. バスーンの管内及び管外音圧分布計測による指孔の材質が放射音場に与える影響の評価

◎工藤 優那, 西宮 康治朗(青山学院大), 橋本 隆二, 宮岡 愼里, 東儀 温(ヤマハ), 長 秀雄(青山学院大)

  1. 金管楽器吹鳴時の抵抗感と音響インピーダンスの関係

◎佐藤 周平(筑波大院・シス情工), 若槻 尚斗, 水谷 孝一, 前田 祐佳(筑波大・シス情系)

  1. エアチャンバーの違いによるストロー笛の人工吹鳴音

◎安藤 颯花(筑波大・工シス), 水谷 孝一, 若槻 尚斗, 海老原 格(筑波大・シス情系)

  1. スチールパンの音色変化を再現する非線形振動の簡易モデル

◎菊地 智行(筑波大・工シス), 若槻 尚斗, 水谷 孝一(筑波大・シス情系)

  1. 表面筋電図を用いたドラム打叩時の上腕と前腕の筋活動の解析

◎鈴木 駿太, 大田 健紘(日本工業大学工学部)

  1. ギターのストローク演奏における上腕及び前腕の動作について

◎島崎 巧弥, 山中 貴登, 大田 健紘(日本工業大学工学部), 金 基弘(駿河台大学)

  1. ダンパーを考慮したグランドピアノの物理モデル音源

◎関口 周, 鮫島 俊哉(九大・芸工)

  1. チェロ演奏時における弓圧及び擦弦位置の時刻歴

◎猪崎 遼大(筑波大院・シス情工), 若槻 尚斗, 水谷 孝一, 善甫 啓一(筑波大・シス情系)

  1. エレキギター演奏音を用いるディストーションエフェクタの設定値推定

◎河本 拓海(筑波大院・シス情工), 若槻 尚斗, 水谷 孝一, 善甫 啓一(筑波大・シス情系)

  1. Acoustic Contrastを用いたトランスオーラル音場再生

◎小林 佳蓮, 関口 周, 鮫島 俊哉(九大・芸工)

  1. 頭部伝達関数の個人差の考慮の有無が音色の知覚に与える影響について

◎長島 千尋, 亀川 徹, 丸井 淳史(東京藝大)

  1. スピーカ再生における垂直音像定位と周波数帯域の関係について

◎張 涛, 亀川 徹, 丸井 淳史(東京藝大)

――― 16:30〜17:10 休憩・審査集計(40分)―――

――― 17:10〜17:40 表彰式・閉会式(30分)―――

○ ポスター発表のインデクシング発表:発表1分

ポスター作成・発表要領の詳細は以下のページをご覧ください。
http://musical-acoustics.org/2019/12/25/202002poster/

◎ 研究会終了後,情報交換会(懇親会)を予定しております。
情報交換会の詳細とご出席のご登録は以下のページをご覧ください。
http://musical-acoustics.org/2020/01/27/202002banquet/

◎ 情報交換会(懇親会)は中止となりました。なお,研究会は予定通り行います。
http://musical-acoustics.org/2020/02/19/202002cancelbanquet/

◎ 参加者の皆様へのお願い事項を掲載いたしました。
http://musical-acoustics.org/2020/02/21/202002covid19/

——————————-

 Posted by at 13:13
12月 252019
 

2020年1月研究会におきまして,研究会終了後に,情報交換会(懇親会)を予定しております。
ご都合の良い方はぜひ奮ってご参加下さい。
研究会で議論しきれなかった内容や,日ごろの研究やその他一般的なお話しなど,仲間と多くの情報を交換して頂ければ幸いです。

予約の関係がありますので,下記
「情報交換会登録ページ」
より,ご出席のご登録をいただけましたら幸いです。

なお,「豚足」のある程度の消費量を,お店に伝える必要がございますので,
同「情報交換会登録ページ」
において,「豚足」に関する質問にもお答えいただけますと幸いです。

登録〆切は,1/9(木)19:00までとさせて頂きます。

 

日時:2020年 1月 11日(土) 18:15 〜

会場:焼鳥処 つむら
〒815-0035 福岡県福岡市南区向野2丁目14-1
電話 : 092-511-8595
西鉄天神大牟田線 大橋駅 より 線路に沿って天神方向へ 徒歩3分
https://r.gnavi.co.jp/puwe4ddr0000/

会費:一般 4000円 程度の飲み放題(学生割引は適用する予定です)

 

【情報交換会登録ページ】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScriRUOKoBpuUpeL-OM39lmhwF6HRzOZdlE4g21SAPDdC_TIA/viewform?usp=sf_link

 Posted by at 12:33